医師が正常だとして誤診されていた時期

9枚程度のレントゲンの放射線数値

これも同じ甲状腺が悪かったのにかかわらず、医師が正常だとして誤診されていた時期、やたら、歯が悪くなったことがありました。この時期、いつも通っていた病院の歯科で、麻酔によってめまいを起こして家に帰れなくなってしまったことがありました。そこで、近所の開業歯科医にかかりましたが、そこで続きの虫歯について治療してほしいとレントゲンを撮ったところ、私の許可もなくレントゲンを9枚も撮りました。私は変だと思いながらも、体調も悪く他の歯科医を捜すのも億劫なので最後まで抗議をしなかったのですが、最後には切れてしまって何枚撮れば気が済むのかと歯科医を責めました。すると「今後の虫歯治療に必要だった」とか言われ、そんなに悪びれた印象もなく、請求もしっかり9枚分請求されました。患者の許可もなく勝手に放射線が出るレントゲンを撮り、医療費を望みしなかった患者に請求するのは、不正請求であり、医療事故なのではないでしょうか。9枚程度のレントゲンの放射線数値など大したことがないと思うのは、それを不本意に浴びせられた患者にとっては、人権侵害だと思います。

医学管理費をつけました

また、この歯科医の悪質なところは、患者の許可もなくタバコの害とか、歯ブラシの使い方などの講演をするのです。一方的にこうした演説を行って、その後には必ず医学管理費をつけられていました。最後の方では、全くそんな行為も行っていないのに無断で医学管理費をつけました。そうしたことは総合病院ではされたことはありません。さすがに悪質なので、県の相談室で相談しましたが、埒が明かず、情報公開を市役所に求め出向いたものの健康保険証では開示できないと言われました。私は運転をしないので運転免許証はもっていなかったのです。結局、グズグズしているうちに、機会を失いました。福島原発事故後レントゲンの放射線量は結構高いと聞き、怒りに駆られましたが、もはや何の手も打てません。

注射を強要されました

この手のことは、他の内科医でもされたことがあります。血液検査の折に、注射をしようというのです。ちょっと風邪気味でしたが、たいしたこともなく甲状腺の検査に血を抜くだけなのに、注射針がそのまま生かせるからと注射を強要されました。断ると「親切で言っているのに…。」と言われました。この医師には専門家のいる市民病院への紹介状を書いてもらったところ、診察もしていないのに再診料と医学管理費までつけられていました。こうした申請は違法だと思うのですが、患者には分からないと思うからなのか堂々とまかり通っています。こうした事件以前のことでも、弁護士さんに相談できるシステムがあると助かるのに…と思います。

DATE:2016/8/25