これは友人が歯医者で起きたことですが、歯医者で治療を受けた時に、保険適応外の治療を受けることになっているので、お金を払って欲しいということを告げられました。歯医者はインプラントやセラミックのように、保険適応外となっているものが結構あるので、治療によっては高額の支払いも考えなければなりません。友人もある程度覚悟して、とりあえず高額の支払いを指定たのですが、使われた素材が保険適応のものになっていたことが後からわかり、不正請求されていることが判明しました。
最初は入れたものが保険適応外のセラミックだと思っていましたが、後から確認したところ保険適応の素材だったことがわかったのです。これは他の歯医者を利用した時に判明したことで、これは保険適応されているものだよねという話が出た時に、おかしいという気持ちが出たそうです。その歯医者さんは、騙されているから何とかした方がいい。医療事故の類だから対応しないと損をするよというアドバイスをしていたので、相談するところを探しているようです。
弁護士なら対応してくれるという話を聞いたので、対応してもらうためにもとりあえず相談から始めてみたいと思っているようです。そして、出来る限り間違っていることを謝罪して、お金を返して欲しいと考えています。不正にお金を請求されたことは、許されることではないと思います。
DATE:2016/9/05